「どうせ古い家だから…」と諦めていませんか?
既存住宅だって大丈夫。建物の性能は、今から上げることができます。
住宅性能向上リフォームってご存知ですか?
文字通り、「住宅」の「性能」を「向上」させるリフォームのことです。
住宅性能向上リフォームによるメリットは、次のとおりです。
地震に強い住宅になります。
健康に配慮した住宅になります。
電気代を少なくできます。
住宅の資産価値が高くなります。
長期優良住宅を取得できます。
各種補助金が使えます。
ここでは、住宅性能向上リフォームのメリットと、実際のリフォームの進め方をご紹介します。
もくじ
「住宅性能向上リフォーム」って何?
リフォームには2種類の考え方があります。
傷んだり、壊れてしまった部分を直す「現状回復リフォーム」と、性能を向上させたり、住み心地の良い間取りに作りかえる「住宅性能向上リフォーム」です。
「現状回復リフォーム」は、壊れたり傷んだところを元の状態に戻すことが目標になります。
つまり、マイナスをゼロに埋める作業です。新築時の状態よりも性能が上がることはありません。
工事はリフォーム屋さんや工務店さんが対応します。問題の箇所がはっきりしていれば、専門の職人さんでも対応が可能です。
次に「住宅性能向上リフォーム」を見てみましょう。
「住宅性能向上リフォーム」は、住宅の性能や快適性を向上させる目的で行うリフォームです。
新しい技術、材料などを取り入れて、新築時の状態よりも性能を上げたり、間取りを変えて、今のライフスタイルに住まいを作り替えることを目標にします。
「住宅性能向上リフォーム」には、建築に対する深い知識や、住まい手と綿密な打ち合わせが必要です。
工事には、建築士と、専門知識を有する職人さんが必要になります。
「住宅性能向上リフォーム」の目的
「住宅性能向上リフォーム」の目的は、住宅の性能や快適性を向上させることです。
「住宅性能向上リフォーム」の代表的なリフォームメニューは次のとおりです。
耐震リフォーム…地震に強い建物にします。
断熱リフォーム…夏涼しく、冬温かい建物にします。
設備リフォーム…省エネ性能、快適性能を高めます。
間取りリフォーム…今のライフスタイルに合わせた間取りに見直します。
特に注目したいのが耐震リフォームと断熱リフォームです。
この2つは、住み手の生命や財産を守る上で非常に重要です。
まず、耐震リフォームから見てみましょう。
日本は地震大国とも言われています。地震に対する備えは、日本で暮らす上で避けて通ることはできません。
国は建築基準法という法律によって、建物に求める最低限の強さを定めています。建築基準法は1981年(昭和56年)6月と、2000年(平成12年)6月に大きな改定がされました。
記憶に新しい熊本地震の検証から、今後さらに基準を高める動きもあります。
ここで確認しておきたいのが、2000年(平成12年)5月以前の建物は、現在の耐震基準(最低限の基準)に満たない場合があるということです。特に、1981年(昭和56年)5月以前の建物については、地震に抵抗する耐力が不足している可能性が高いです。
地震により建物が倒壊すると、人命に関わる被害を避けられません。
運良く難を逃れたとしても、避難所生活となり、日常生活を取り戻すまでに大変なコストと時間を必要とします。
大地震の際の被害を最小限に留めるために、可能な限り耐震性能を高めておくことをお勧めします。
次に断熱リフォームです。
断熱性能を上げると、冬温かく、夏涼しい家になります。
断熱性能を上げた住まいは、エアコンなどの空調機の効きが良くなり、快適でありながら年間の電気代を抑制する、燃費の良い家になります。
国内で年間約1万9千人が命を落とすヒートショックも、冬場の家の中の寒暖差が大きく影響していると言われています。家の隙間をなくし、断熱材や窓の性能を上げることで、冷気の流入を少なくすれば、廊下や脱衣所などの寒い場所がなくなります。
断熱材は、一度施工してしまえば、基本的にその性能をずっと保持してくれます。空調機のように電気代もかからず、お手入れの必要もありません。
「住宅性能向上リフォーム」の進め方
住宅性能向上リフォームの一般的な進め方は次の通りです。
事前打ち合わせ
住宅診断
設計
お見積もり
ご契約
リフォーム工事
定期点検
詳細は、ホームページをご覧いただくとして、ここでは最初の「事前打ち合わせ」と「住宅診断」についてご説明します。
「事前打ち合わせ」では、少しでも長く快適に住んでいただくためのプランをご提案したいと考えています。
お聞かせいただきたい内容は多岐に及びます。今の住まいの問題点だけでなく、ご予算感、将来のライフステージや人生設計のお考えも詳しく教えていただきます。
新しい暮らしを思い浮かべながらプランニングを進める過程は、わくわくするような楽しい時間です。思いのたけをどんどん仰ってください。
次に「住宅診断」です。
リフォーム計画を立てる上で最も重要なセクションです。全体像を把握すれば、工事の優先順位を立てることができます。壁の裏、床の下に潜む劣化状況などにより、リフォーム計画を見直す場合もあります。
住宅診断とは、現況調査(インスペクション)と、耐震、断熱等の詳細な診断を言います。
インスペクションは、屋根、天井裏、柱の傾き、外壁、漏水の有無など、現在の住まいのコンディションを詳しく調査します。
インスペクションで得た建物のデータを、専用のソフトウェアに入力し解析します。
解析結果は数値として出力され、リフォームプランの大切な資料となります。
「住宅診断」は、人間の身体に例えるなら、人間ドックのようなものですね。
目指せ!「長期優良住宅」
「住宅性能向上リフォーム」を行うことで、長期優良住宅を取得することも可能です。
長期優良住宅制度は、「いいものを作って、きちんと手入れをして長く使う」住宅を普及するために作られた制度です。
2008年に施工された「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が元になっており、既存住宅のリフォームによる運用は、2016年から行われています。
長期優良住宅を取得すると、「優良住宅」のお墨付きを得られるだけでなく、次のようなメリットを受けることができます。
工事費用の1/3を上限に、最大で300万円の補助金を受けることができます。
住宅ローンの金利の引き下げを受けることができます。
既存住宅のリフォームに係る税の特例措置が拡充されます。
地震保険料の割引を受けることができます。
※長期優良住宅の取得には、住戸面積の指定など一定の条件があります。
補助金については、その他にも一定の断熱や耐震性能を上げることで申請できるものがあります。
これら補助金を上手に活用すれば、リフォーム費用の負担を抑えることができます。
詳細については、お気軽にお問合せください。
次の世代に、家を繋ぐ
私たち日本人は、これまで、豊かになるためには環境やエネルギー問題には目をつぶるのは仕方ない、という考えのもと開発を進めて来ました。
環境問題が世界規模で制御できないレベルまで近づいてしまった近年、未来に対してしっかりと向き合いながら開発を進めていこう、という考え方が世界的に議論されるようになりました。国連で2015年に採択されたSDGsなどがその最たる例です。
現代を生きる私たち一人ひとりが、この新しい考え方を暮らしに取り入れていく必要があります。
ここで重要になるのが、「性能の高いモノを大切に長く使う」という考え方です。
日本の木造住宅の寿命は、30年程度と言われています。アメリカで約55年、イギリスで約77年と比べると、非常に短いことがわかります。
なぜ、これほどまでに日本の住宅は短命なのでしょうか?
原因のひとつは、これまでの「つくっては壊す」という考え方を前提とした日本の住宅政策にあります。「新しい家の方が性能も良くなっているし、建替えちゃった方が話が早いよね」という考え方です。
しかし、時代は変わりました。国も、長期優良住宅制度などで、建物を長持ちさせる取り組みを進めています。住宅の性能をあとから向上させる技術も次々と開発されています。「建物を大切に長く使う」考え方が国を挙げて拡がりをみせています。
住み手が住宅に愛情を注ぎ、住宅が住み手の暮らしを守る。
この循環を継続する考え方が、未来に良質な住宅資産を承継する新たな流れを作ります。
まとめ
既存住宅でも、あとから性能を高めることができます。
性能を高めるには、建築士によるインスペクションや住宅診断が必要です。
住宅性能リフォームにより、快適で、健康的で、経済的な住宅が実現できます。
住宅性能向上リフォームは、各種補助金などメリットを受けることができます。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
快適な住まい=資産価値の高い住宅
健全な状態で、高い安全性、省エネ性が保たれている住まいは、資産価値の高い住宅と言えます。
建物を消耗品としてではなく、人生の大切なパートナーとして大切に扱うことが、より豊かな暮らしの実現につながると、私たちは考えます。
Opmerkingen